気軽にできる、心が揺さぶられたときに自分の中心の軸に戻るメンテナンス方法
野口久美です。
生きていると、どんな人でも色んなことがあり、浮き沈みはあります。
もちろん、私もあります。
ヒーラーやカウンセラーなど、精神・心・エネルギーのことに詳しくても、少なからず心が揺さぶられることはあり、すべて自分で整えることができるわけではありません。
どんな人でも、日々のセルフメンテナンスで、自分の軸に戻ることが大切になってきます。
私もよくやる簡単なセルフメンテナンス方法、お伝えしますね。
「ほっとする」時間をとる

時間がなくても、どんな場所でも、一番気軽にできるのが、これ。
”ほっとする時間をとる”
自分がほっとすることであれば、なんでも大丈夫です。
・美味しい紅茶をいれて飲む
・ゆっくりお風呂に入る
・好きな音楽を聞く
・好きなアロマを炊く
・好きなカフェで時間を過ごす
などなど、少しの時間でもほっとする時間をとる。
ほっとする時間は、自分へ意識が向いている時間です。
揺さぶられるときは、外へと意識が向いていることが多いです。
自分のための時間。
ぜひ取ってみてくださいね♪
エネルギーを意識して掃除をする

なんだか分からないけど、モヤモヤする。
そんな時におすすめなのが、”空間を整える” こと。
掃除です。
リビングや寝室、書斎やデスク。
普段自分がいる場所の空間を整えましょう。
え〜、掃除・・・
掃除が苦手な方は、気持ちが重いかもしれませんね。
完璧にしなくても大丈夫。
ちょっとずつ、できるところ、目についたところからやっていくと、スッキリしますよ♪
空間の乱れは、自分のエネルギーをも乱します。
掃除は、「祓い清め」。
片付けとなると気が重くなる方は、『禊』と思いながら、エネルギーを意識してやってみてはいかがでしょうか?
小さな空間でもやると一気にエネルギーが変わるのは、拭き掃除。
空間のエネルギーだけでなく、自分の中にある雑念も拭き取ってしまいましょう。
私も掃除自体は得意ではありませんが、心がスッキリしない時、掃除や模様替えをすると、エネルギーが変わります。
エネルギーも整えられ、お部屋もきれいになる。
一石二鳥です♡
自然の中に行く

自然は、私たちを本来の姿に戻すお手伝いをしてくれます。
実際に、山に登ったり、海に入ったり、畑をしたりするのはもちろん、アウトドアがちょっと苦手だなぁっていう方は、空間に入るだけでも違います。
実は、私もアウトドアは苦手。
日光に長く当たったり、海に入ったり、山に入るのも、ワイルドに近いのは、体力がついて行かないので苦手です。逆に疲れたりします。
そんな私がいつもやるのは、
・山道をドライブする
・自然が見えるところでボーッとする
・海岸で波の音を聞く
・自然を感じれるカフェに行く
自然に触れ合うというより、”ちょっと離れて空間を共にする” 感覚です。
自然は、大きなエネルギーで包み込んでくれます。
ダイレクトに触れ合わなくても、優しいエネルギーで癒してくれます。
ポイントは、自然と空間を共にしていることを意識すること。
自分も自然の一部であり、「そこにただ在る」ということを思い出させてくれます。
最後に
今回は、私がやっているセルフメンテナンスの中でも、気軽にできる3つをご紹介しました。
心が揺さぶれている時、人の意識は外へと向いています。
そんな時、何かを学んだり、誰かと会って楽しい時間を過ごすのは、さらに意識が外へ向く可能性があります。
ちょっと疲れたなぁ、揺さぶられているなぁ、と感じる時は、ゆっくりとひとりの時間を取ってみましょう。
いろいろ考えるのを一旦やめて、自分のためのリラックスタイムをとることで、意識が自分へと戻ってきます。
自分の中で、いくつかセルフメンテナンス方法を持っておくと、心が揺さぶられたときに早く切り替えできて、楽になります。
人は、”心地よい” と ”心地悪い” を同時に感じることはできないので、自分のための心地よい感覚をじっくりと味わう時間を作ってみてくださいね。
自分のことを大切にしてくださいね。
あなたがあなたでいてくれて、ありがとう。
オンラインショップにて原画販売スタート
気になる曼荼羅はありますか?
アートメッセージも書いていますので、ピンと来ましたら、受け取ってみてくださいね♪