自分を誰かと比べてダメだなぁ、まだまだだなぁって思っちゃう人へ
野口久美です。
今、これまでの生き方に違和感を感じたり、自分の本当の気持ちがだんだんとはっきりしてきたり。
自分との繋がりを深めている人が増えてきています。
自分が受け取った違和感を流さずに、キャッチしてくださいね。
それは、あなたの魂からのメッセージです。
正しさなんてどこにもない

師匠やメンター、学びを与えてくれる人、素敵だなぁって思う人、憧れる人、好きな人、環境や考え方、法則など。
出会うことで
人生に変化を起こしたり、大きな気付きを与えてくれることがあります。
それは、とってもステキなこと。
自分ひとりでは気付かない事も、そこから学んだり、成長したり、自分が進んでいく方向が見えてきたり。
これまで見えていない世界を見せてくれたりします。
けれど、そのことにより自分を縛り、苦しめるなら、頑張って学んだり、成長しなくていい。
「あの人がこう言うから」
「法則はこうだから」
など、正しさというジャッジが入ってくると、そこには「〜しなければならない」という思い込みが生まれます。
どこかに正しさという答えを作り、その答えに従がって生きようとすると、どんどん自分が薄れていきます。
それが正しい、それがよいこと、それが凄いこと、というのは、自分が作った思い込みです。
外にあるものを答えとし、その答えと自分を比較して、差がある自分にバツをつけちゃう。
できない自分を責めないでね。
誰かになろうと、何かになろうと、答えとの違いを埋めようとすればするほど、自分を生きることからはどんどん遠のいていきます。
自分を蔑まなくていい

だからといって
ステキな人や憧れという存在、師とする人を作らない方がよいということではないし、他の人の考えを取り入れない方がよいということでもありません。
自分が大切にしていることを、大切にして生きている人はいます。
自分が望む世界を生きている人の姿は、これからそこへ向かって進みたい人たちにとって、善き影響を与えてくれることも多い。
自分がまだ観ぬ世界をすでに体験している方たちなので、影響を受けることで、自分が進みたい方向への流れに乗せてくれます。
大切なのは、そんな先導者たちを観たときに「自分を蔑まない」ということ。
憧れや尊敬と、自分の価値を繋げないことです。
自分を謙遜する気持ちの方が強くなると、いくらよいものでも、よい働きはしなくなります。
学ばせてもらっていますという謙虚な姿勢は大切ですが、自分を蔑むことはしなくていい。
謙虚な姿勢とは、誰に対しても素直な態度でいること。
蔑むとは、能力・人格が劣っている、価値が低いと見下すこと。
その違いを、忘れないでくださいね。
自分の中にある魅力に気付く

憧れたり、尊敬したり、好きだなぁ、気になるなぁって思う時は、その魅力が自分の中にあるということです。
それは、あなたが大切にしていることだったり、命を使ってやりたいなぁって思っていること。
自分の中にある魅力に気付くために、鏡となって現れているのです。
この人の、この考え方が好きだなぁ。
これの、こんなところが共感できるなぁ。
私もこんな風に生きていきたいなぁ。
自分の心がヒットして揺れ動いたことをメモに残していくと、自分が何を大切にしているのか、どんな生き方をしたいと思っているのかが分かってきます。
憧れるのは、自分の中にあるサイン。
相手に焦点を当てて、凄いなぁ、私はまだまだ…と思うのではなく、「自分の中にも在る魅力」に焦点を当てて、その魅力を認めて、引き出していきましょう。
あなたもそれだけ、ステキな要素をすでに持っているのです。
〇〇しているから凄いってことはない

人は生きてるだけで、凄いんです。
これまで経験してきたことが違うから、得意なことや能力には差はあります。
けれど、命の価値は変わらない。
どんなに凄いと言われる人でも、平凡な毎日を過ごしている人でも、まだ経験の浅い子供でも。
みんな、なんの差もない、価値ある命です。
私は、どこかの凄い人にはなれない。
けれど、どこかの凄い人も私にはなれない。
凄い人からしたら、私がやっている経験もできないでしょ?
それだけ、経験だって、どんなことでも貴重なんだよ。
だから、これを経験しているから凄い、なんてことはない。
そんな条件はいらない。
だってみんな、凄いから。
まとめ
私も含め、ほとんどの人は、生きていると自然と人と比べちゃう癖がついています。
でもね、比べる必要はないんだよ。
あなたは、あなたのままで、元々凄いということを知ってくださいね。
人とは違う経験をして、人とは違う感覚をもち、人とは違うことを大切に思える心がある。
本当はね、人と比べちゃう自分も、いいんだよ。
人と比べちゃっても、あなたの価値は変わらず、凄いんだからね。
もっともっと、自分を大切にしてください♡
今日も、あなたがあなたでいてくれて、ありがとう。
オンラインショップにて原画販売スタート
気になる曼荼羅はありますか?
アートメッセージも書いていますので、ピンと来ましたら、受け取ってみてくださいね♪